熊谷 幸之輔
クマガイ コウノスケ
明治・大正期の医師,教育者 愛知病院院長。
- 生年
- 安政4年(1857年)
- 没年
- 大正12(1923)年4月28日
- 出生地
- 出羽国仙北郡六郷(秋田県)
- 学歴〔年〕
- 東京大学医科〔明治14年〕卒
- 経歴
- 明治14年愛知医学校(現・名古屋大学医学部)外科医長となり、のち校長、愛知病院院長を歴任。北川乙治郎と交互に名古屋医会会長も務めた。森鷗外・賀古鶴所らと東京大学の同窓で、終生博士論文を申請しなかったが、日本外科医学の重鎮として博士以上の名声と人望があり、また愛知医科大学の基礎を築いて医学界に大きく貢献した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
熊谷幸之輔 くまがい-こうのすけ
1857-1923 明治-大正時代の医師,教育者。
安政4年生まれ。明治14年愛知医学校(現名大医学部)外科医長となり,同学校長,愛知病院長を歴任。北川乙治郎(おとじろう)と交互に名古屋医会会長もつとめた。大正12年4月28日死去。67歳。出羽(でわ)仙北郡(秋田県)出身。東京大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 