デジタル大辞泉
「熱腸」の意味・読み・例文・類語
ねっ‐ちょう〔‐チヤウ〕【熱腸】
1 怒りや悲しみでにえくりかえっている心中。
「人も聞かぬ大言はきて、纔かに―を冷やす物の」〈一葉・うもれ木〉
2 熱心に思い詰めること。また、その心。
「邦の為世の為に満腔の―を灑ぎ」〈東海散士・佳人之奇遇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねっ‐ちょう‥チャウ【熱腸】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 物事を熱心に思いつめること。また、その心やそのさま。熱烈な心。怒りや悲しみで興奮する心にもいう。
- [初出の実例]「婆心情最切、自似二熱腸人一」(出典:玩鴎先生詠物雑体百首(1794)湯婆)
- ② 怒りや悲しみで、にえくりかえっている心中。〔音訓新聞字引(1876)〕
- [初出の実例]「纔(わづ)かに熱膓(ネッチャウ)を冷やす物の」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「熱腸」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 