燭町(読み)あかしまち

日本歴史地名大系 「燭町」の解説

燭町
あかしまち

[現在地名]山形市十日町とおかまち二丁目

南を材木ざいもく町、北をぎん町に挟まれた両側町。十日町の東側にある職人町の一つで、「ろうそく町」の呼び方もある。最上氏時代城下絵図に「アカシ町」と記される。元禄一〇年(一六九七)の屋敷家数等覚(山形故実録)によれば、材木町境より銀町境までの町の長さ七七間・幅三間三尺、土橋一。十日町への横町四一間・幅三間三尺、土橋二。小姓こしよう町への横町三三間・幅三間一尺、土橋一。町全体では屋敷数三六軒(うち無役五軒・年貢地一軒)、家主二九人、借家店借竈数三九人、人数二九〇。自身番所・辻番所各一。


燭町
ろうそくちよう

[現在地名]千代田区内神田うちかんだ二丁目

皆川みながわ町二丁目の北に位置する町屋で、三河みかわ町二丁目と同三丁目の境をなす東西道筋に沿った両側町。東は関口せきぐち町、西は三河町二丁目・同三丁目、北は火除会所地。江戸時代前期以来の町地で、町名はろうそく製造者が住んだことにちなむという。明暦三年(一六五七)新添江戸之図には「ろうそく丁 幸若大夫」とあるので、幸若太夫の拝領町屋敷であったと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android