デジタル大辞泉
「燻蒸剤」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くんじょう‐ざい【燻蒸剤】
- 〘 名詞 〙 いぶすことにより病害虫を駆除する薬剤。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
燻蒸剤
くんじょうざい
殺虫(殺菌)剤を気体の状態で作用させて病害虫を防除する燻蒸の目的で使われる薬剤。薫蒸剤とも書く。常温で気体(臭化メチルなど)あるいは揮発性化合物(クロルピクリンなど)、分解して常温で気体となるもの(「NCS」など)などの化合物である。燻蒸が行えるのは温室、倉庫、燻蒸のために張った天幕、土壌(内部に注入)など密閉した空間に限られる。なお、人畜に対して毒性がきわめて強いものや、臭化メチルのようにかなり毒性が強くて無臭のものもあるので、取扱いにはとくに注意が必要である。
[村田道雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 