片翼だけの天使(読み)カタヨクダケノテンシ

デジタル大辞泉 「片翼だけの天使」の意味・読み・例文・類語

かたよくだけのてんし【片翼だけの天使】

生島治郎長編小説。昭和58年(1983)から翌昭和59年(1984)にかけて連載。ハードボイルド小説家として知られる生島による初の恋愛小説として話題となり、昭和61年(1986)には舛田利雄監督により映画化された。続編も断続的に発表され、平成11年(1999)刊行の「暗雲」が完結編となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む