日本歴史地名大系 「牛ヶ首神社」の解説
牛ヶ首神社
うしがくびじんじや
- 富山県:富山市
- 旧婦負郡・射水郡地区
- 百塚村
- 牛ヶ首神社
[現在地名]富山市百塚
旧村社。祭神は天照皇大神・豊受大神。寛永元年(一六二四)着工の牛ヶ首用水(古江)開削工事の鎮守として、同三年に八ヶ山
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
旧村社。祭神は天照皇大神・豊受大神。寛永元年(一六二四)着工の牛ヶ首用水(古江)開削工事の鎮守として、同三年に八ヶ山
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...