牛河内村(読み)うしこうちむら

日本歴史地名大系 「牛河内村」の解説

牛河内村
うしこうちむら

[現在地名]鹿島町牛河内

南東流する真野まの川南岸の平坦地に位置し、対岸横手よこて村。南を北東流する水無みずなし(上真野川)が限り、対岸は寺内てらうち村。北は東流する大日だいにち川に限られ、対岸は岡和田おかわだ村。牛川内とも記される。総士禄高調の文禄二年(一五九三)の項などによると牛河内内蔵助が住み、采地六貫四八〇文を有していた。明暦検地の際に新村として成立したとされ、明暦二年(一六五六)の高三〇四石余(相馬藩政史)。元禄郷帳には牛川内村とみえ高一八六石余。

牛河内村
うしがわちむら

[現在地名]春日町牛河内

三方を山に囲まれ東に谷が開ける。北は五大ごだい山、東は山田やまだ村、西は山根やまね(牛河内坂)を越えて南油良みなみゆら(現氷上町)領主変遷村に同じ。正保郷帳に村名がみえ田高九三石余・畠高二二石余、芝山・小松林あり、日損少し。元禄郷帳では高一一八石余、「丹波志」によると今高新検高合せて二二五石余、家数四〇。天保郷帳では高二三七石余。元亀―天正(一五七〇―九二)頃牛河内焼と称する陶器産出、多くは壺で古丹波焼に類似するという(氷上郡志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android