牧東渚(読み)まき とうしょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「牧東渚」の解説

牧東渚 まき-とうしょ

1786-1833 江戸時代後期の儒者
天明6年生まれ。牧石潭(せきたん)の養子菅茶山(かん-ちゃざん)にまなぶ。詩,書をよくした。天保(てんぽう)4年10月死去。48歳。讃岐(さぬき)(香川県)出身本姓高島。名は碩。字(あざな)は百穀通称は周蔵。別号に屏浦。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む