牧野岡山(読み)まきの こうざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「牧野岡山」の解説

牧野岡山 まきの-こうざん

1815-1880 幕末-明治時代医師
文化12年生まれ。美作(みまさか)(岡山県)の人。癰疔(ようちょう)(できもの)の治療を得意とした。近隣少年自宅にあつめて読書,習字などをおしえた。明治13年9月8日死去。66歳。名は慶重。通称宗玄

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む