物は試し(読み)モノハタメシ

デジタル大辞泉 「物は試し」の意味・読み・例文・類語

ものため

物事はやってみなければ、その成否やよしあしはわからない。実際に試してみるのがよいということ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「物は試し」の意味・読み・例文・類語

もの【物】 は 試(ため)

  1. 物事はなんでも、実地に試してみなければその成否やよしあしはわからない。ともかく一度やってみるがよいということ。
    1. [初出の実例]「物はためしと百姓共若草分けて尋れども、虎の足形あらざれば」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「物は試し」の解説

物は試し

何事もためしてみなければわからないから、一度はやってみよう。

[使用例] でも女の身にすれば、応募して旅に連れて行かれるという立場ですもの、すっぱりした気持ちじゃないかしら。女性同士、お互いにずいぶん気持ちが楽でしょうね。ものは試し、あたしも応募すればよかった[井伏鱒二駅前旅館|1956~57]

[解説] 人に物事を勧める時のほか、自ら試しにやってみる場合にも用いられます。

英語〕You never know what you can do till you try.(やってみなければできるかどうかわからない)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む