物売物(読み)ものうりもの

改訂新版 世界大百科事典 「物売物」の意味・わかりやすい解説

物売物 (ものうりもの)

歌舞伎舞踊の一系統。街頭を流す物売りの風俗を舞踊化した作品群。元禄(1688-1704)ころから狂言の中にみえるが,宝暦期(1751-64)になると純粋の所作事に採り入れられ,文化・文政期(1804-30)の変化舞踊流行につれて,多くの物売りが登場する。はじめは,外郎(ういろう)売,白酒売,荵(しのぶ)売など狂言の中で,実際の身分を隠す〈やつし〉の姿の一つとして登場するが,のちには市井風俗を風物詩的に描写する舞踊となる。物売りの商売宣伝の風姿が目を引き,舞踊の格好の題材となったもので,実際に商売とタイアップすることもあったと思われる。日用品の団扇うちわ)売,扇売,黒木売(小原女),茶筅(ちやせん)売,焙烙(ほうろく)売,花火売,歯磨売,食料品の餅売(粟餅),団子売,水売,松魚(かつお)売,納豆売,飴売,鰺(あじ)売,玩具や季節物の朝顔売,虫売,蝶々売,しゃぼん玉売(玉屋),目鬘(めかつら)売などがある。なかには変わった商売の恋文代筆屋の文(ふみ)売まである。現在《白酒売》《玉屋》《粟餅》《文売》《小原女》などが残り,上演されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android