犀皮(読み)サイヒ

デジタル大辞泉 「犀皮」の意味・読み・例文・類語

さい‐ひ【×犀皮】

サイの皮。
犀皮塗り」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「犀皮」の意味・読み・例文・類語

さい‐ひ【犀皮】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 犀の皮。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔書経伝‐禹貢
  3. 中国の漆工技法の一つ。朱・黄・緑・黒・褐色などの彩漆(いろうるし)を塗り重ね、研ぎ出して斑紋を表わしたものという。せいひ。西皮。犀毗。犀皮塗り。
    1. [初出の実例]「堆朱。堆紅。堆漆。沈金。犀皮。桂」(出典異制庭訓往来(14C中))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「犀皮」の読み・字形・画数・意味

【犀皮】さいひ

犀革

字通「犀」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の犀皮の言及

【漆工芸】より

…しかし彫漆の成熟した高度な技法が存分に発揮されるようになったのは宋代からである。この時代に好んでつくられた彫漆はおおむね堆朱,堆黒,犀皮(さいひ)の3種類であり,とりわけ犀皮の製作時期は宋代に限られるものとして注目される。黄色と朱の2色の彩漆を交互に4回ないし5回塗り重ね,最後に黒漆を塗って唐草風の文様や幾何学的な文様を整然と彫りあらわした犀皮の作品はきわめて少なく,世界中で10点の遺存を数えるにすぎない。…

【彫漆】より

… 彫漆は《髹飾録》によれば唐代に起こったとあるが,よく製作されるようになったのは宋代以降である。宋代にはとくに,屈輪の一種で犀皮(さいひ)と呼ばれる作品が主流であった。犀皮は朱と黄の漆を交互に塗り重ねた層に渦巻文のような曲線文を彫刻する。…

※「犀皮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android