狂簡(読み)キョウカン

精選版 日本国語大辞典 「狂簡」の意味・読み・例文・類語

きょう‐かんキャウ‥【狂簡】

  1. 〘 名詞 〙 志望が高く、細事をかえりみないこと。志は大きいが、行為が粗雑であること。
    1. [初出の実例]「忝随大夫登高之後、敢上小子狂簡之章」(出典菅家文草(900頃)七・未旦求衣賦一首)
    2. [その他の文献]〔論語‐公冶長〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「狂簡」の読み・字形・画数・意味

【狂簡】きよう(きやう)かん

志のみ高く、まとまりのないこと。〔論語公冶長〕子、陳に在りて曰く、歸らんか、歸らんか。吾が黨の小子狂然としてすも、之れを裁する以を知らず。

字通「狂」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む