狛則高(読み)こまの のりたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「狛則高」の解説

狛則高 こまの-のりたか

999-1076 平安時代中期の雅楽家。
長保元年生まれ。狛光高(みつたか)の長男奈良方。父にまなぶ。源政長にしたがって吉備津(きびつ)神社にもうで,秘曲陵王」を舞ったという。左近将監(しょうげん)。承保(じょうほう)3年3月9日死去。78歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む