独活葛根湯(読み)どっかつかっこんとう

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「独活葛根湯」の解説

どっかつかっこんとう【独活葛根湯】

漢方薬一つ生薬(しょうやく)独活葛根麻黄(まおう)大棗(たいそう)桂皮(けいひ)芍薬(しゃくやく)甘草(かんぞう)生姜(しょうきょう)地黄(じおう)などを含む。唐(とう)代の医学書外台秘要方(げだいひようほう)』などに処方が示されている。肩こり五十肩などに用いる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む