独活葛根湯(読み)どっかつかっこんとう

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「独活葛根湯」の解説

どっかつかっこんとう【独活葛根湯】

漢方薬一つ生薬(しょうやく)独活葛根麻黄(まおう)大棗(たいそう)桂皮(けいひ)芍薬(しゃくやく)甘草(かんぞう)生姜(しょうきょう)地黄(じおう)などを含む。唐(とう)代の医学書外台秘要方(げだいひようほう)』などに処方が示されている。肩こり五十肩などに用いる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む