デジタル大辞泉
「猫鮫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねこ‐ざめ【猫鮫】
- 〘 名詞 〙 ネコザメ目ネコザメ科の海産のサメ。全長約一・二メートルに達する。頭部はネコを思わせる。体色は淡褐色の地にやや不規則な黒い横帯がある。背びれは二基、それぞれの前縁に一個の棘(きょく)をもつ。歯がきわめて強く、サザエの殻をかみ砕いて中身を食べるので「さざえわり」ともいう。晩春、角質の卵殻に包まれた卵を産む。本州中部以南、東シナ海の沿岸に分布。かまぼこなど練製品の原料。ねこぶか。《 季語・冬 》 〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
猫鮫 (ネコザメ)
学名:Heterodontus japonicus
動物。ネコザメ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 