現物株バスケット(読み)げんぶつかぶばすけっと

投資信託の用語集 「現物株バスケット」の解説

現物株バスケット


市場株価指数に連動するETFを組成する場合、その指数を構成する銘柄全て運用会社に渡すと、それに見合った口数受益権が発行されるが、その株価指数の構成銘柄の集合のこと。多数の銘柄を一つバスケットに入れているように見立ててまとめて取引することに由来する。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む