理体(読み)リタイ

精選版 日本国語大辞典 「理体」の意味・読み・例文・類語

り‐たい【理体】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。万有の本体。〔華厳法界義鏡(1295)〕
  3. 道理。また、ととのった形態。また、それを持つこと。〔李華‐蕭穎士文集序〕
  4. 哲学で、現象根本にある実体。本体。
    1. [初出の実例]「最上絶対のエロスは遂に知識によりて近づくべき理体たるを免れざりき」(出典:囚はれたる文芸(1906)〈島村抱月〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む