理性の崇拝(読み)りせいのすうはい(英語表記)Culte de la Raison フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「理性の崇拝」の意味・わかりやすい解説

理性の崇拝
りせいのすうはい
Culte de la Raison フランス語

フランス革命中のキリスト教破棄運動で、理性を宗教上の対象とすることによって、国民をキリスト教から離そうと試みたもの。エベール、ショーメットらの過激派が推進した。1793年11月10日、「理性の神殿」と改称されたノートル・ダム大聖堂で、若い女優を女神役として、オペラ形式による「理性の祭典」が行われ、多数の国会議員も参加した。運動は地方にも及び、これにつれてキリスト教会の略奪、破壊行為も生じた。しかしキリスト教会がアンシャン・レジーム(旧制度)の支柱であったとしても、ローマ・カトリック教への信仰自体は深く国民に根ざしており、急激な非キリスト教化は社会的混乱を生み、革命に対する国民の不信を買い、また対外的に悪影響のおそれがあった。そこでロベスピエールを中心とする公安委員会など他の革命勢力は、この運動に反対し、94年3月、エベール派の没落によって運動は消滅した。

[山上正太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「理性の崇拝」の解説

理性の崇拝(りせいのすうはい)
culte de la raison

理性の礼拝ともいう。1793年秋からエベール派の主導もとパリをはじめ各地で行われた祭典。時にはまったくの乱行に堕した。ロベスピエールの宗教観とあいいれず,94年3月エベール派弾圧とともに消滅した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「理性の崇拝」の解説

理性の崇拝
りせいのすうはい
Culte de la Raison

フランス革命期に行われた反カトリックの祭典
極左のエベール派,特にショメットによって1793年11月より推進された。カトリック寺院は,閉鎖か理性の寺院に変えられ,僧侶は僧職離脱や結婚を強制された。ロベスピエールは,1794年これを廃し,代わりに最高存在の崇拝を唱えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android