デジタル大辞泉
「琢磨」の意味・読み・例文・類語
たく‐ま【×琢磨】
[名](スル)《「詩経」衛風・淇澳から》玉などをとぎみがくこと。転じて、学問・技芸などを練り磨いて向上につとめること。「切磋琢磨」
「意を曲げても句調を―し」〈逍遥・小説神髄〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たく‐ま【琢磨】
- 〘 名詞 〙 ( 「琢」はのみでうつこと、「磨」は砂石でみがくこと。「詩経‐衛風・淇奥」の「有二匪君子一、如レ切如レ瑳、如レ琢如レ磨」による ) 玉や石をとぎみがくこと。転じて、学問・技芸などをねりみがいてますますその向上につとめること。「切磋琢磨」
- [初出の実例]「玉縁琢磨、成照車器、人待切差、致穿犀才」(出典:三教指帰(797頃)上)
- [その他の文献]〔史記‐礼書〕
琢磨の補助注記
「色葉字類抄」には「琢磨 タクハ 瑩也」とある。「ば」は「磨」の漢音。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「琢磨」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 