瑞竜院(読み)ずいりゆういん

日本歴史地名大系 「瑞竜院」の解説

瑞竜院
ずいりゆういん

[現在地名]君津市三田 道山谷

上総丘陵山間にある。境内は背後に丘陵を負い、前方は小櫃おびつ川の上流を望んでいる。洞養山と号し、曹洞宗本尊釈迦如来。境内七二七坪。江戸時代は真里谷真如まりやつしんによ(現木更津市)末寺。寺伝によれば元亀三年(一五七二)久留里くるり城主里見義弘開基で、大年を開山とし、のち義弘の諡を院号としたという。明治元年(一八六八)徳川方の脱兵が郡中に出没したので久留里藩主黒田直養は兵を封境に出し、当寺を本営とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「瑞竜院」の解説

瑞竜院 ずいりゅういん

日秀尼(にっしゅうに)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android