環境の日(読み)カンキョウノヒ

デジタル大辞泉 「環境の日」の意味・読み・例文・類語

かんきょう‐の‐ひ〔クワンキヤウ‐〕【環境の日】

環境保全についての関心理解を深め、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高める日。6月5日。1972年にスウェーデンストックホルムで開催された国連人間環境会議を記念したもの。世界環境デー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「環境の日」の解説

環境の日

6月5日。1993年の環境基本法に基づき制定された記念日環境保全に関する国民の関心と理解を深め、環境保全活動への積極的参加を促すことを目的とする。日付は1972年にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」の開始日(世界環境デー)にちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む