璽符(読み)ジフ

精選版 日本国語大辞典 「璽符」の意味・読み・例文・類語

じ‐ふ【璽符】

  1. 〘 名詞 〙 天子の印章。印璽(いんじ)御璽(ぎょじ)
    1. [初出の実例]「秦の子嬰(しえい)漢祖の為に亡ぼされて天子の璽符(シフ)を頸に懸け、白馬素車に乗って」(出典太平記(14C後)九)
    2. [その他の文献]〔史記‐孝文本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「璽符」の読み・字形・画数・意味

【璽符】じふ

天子の印と割符。〔史記、孝文紀〕丞相(陳)等皆曰く、~願はくは大王幸ひに臣等に聽け。臣、んで天子の璽符を奉じ、再拜して上(たてまつ)ると。

字通「璽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む