デジタル大辞泉
「璽」の意味・読み・例文・類語
じ【璽】
1 印章。特に、天子の印章。
2 三種の神器の一。八尺瓊曲玉。
「剣、―、内侍所わたし奉らるるほどこそ」〈徒然・二七〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ【璽】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 玉に刻んだ印形(いんぎょう)。特に、中国では秦以降、天子の用いるもの。日本では天皇の用いる印章をいう。御璽(ぎょじ)。
- [初出の実例]「風教大同、車書共レ道。而未レ能下焚レ符破レ璽、施二無事於群情一、設レ象除レ刑、馳中不犯於比屋上」(出典:類聚三代格‐一・貞観格序(869))
- [その他の文献]〔史記‐淮南王伝〕
- [ 2 ] 天子のしるしである三種の神器。特に、八尺瓊曲玉(やさかにのまがたま)。
- [初出の実例]「次璽并剣樻奉二東宮一」(出典:日本後紀‐延暦二五年(806)三月辛巳)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「璽」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 