田中瑳磨介(読み)たなか さまのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中瑳磨介」の解説

田中瑳磨介 たなか-さまのすけ

1845-1862 幕末尊攘(そんじょう)運動家
弘化(こうか)2年3月生まれ。田中河内介(かわちのすけ)の長男。仁和寺宮(にんなじのみや),妙法院宮につかえる。文久2年京都伏見の寺田屋事件のさい父とともに捕らえられ,鹿児島に護送される途中,同年5月1日船中で殺害された。18歳。名は嘉猷。号は東郊

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む