田中葵園 たなか-きえん
1782-1846 江戸時代後期の儒者。
天明2年6月8日生まれ。佐渡奉行所の地役人。江戸で林述斎,佐藤一斎にまなぶ。帰郷後,文政6年米価調節のため広恵倉(こうえいそう)を設置。8年修教館を創建して子弟の教育にあたる。天保(てんぽう)9年の佐渡一国一揆(いっき)(善兵衛騒動)に連座。のち復職し,奉行所広間役となった。弘化(こうか)3年5月3日死去。65歳。名は美清。字(あざな)は士廉。通称は従太郎(よりたろう)。別号に北溟。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
田中葵園 (たなかきえん)
生年月日:1782年6月8日
江戸時代後期の漢学者
1845年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 