田中魚江(読み)たなか ぎょこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中魚江」の解説

田中魚江 たなか-ぎょこう

?-1750 江戸時代中期の俳人
大坂の人。小野紹廉(しょうれん)の門人享保(きょうほう)7年(1722)ごろから雑俳選句や評点付けで活躍。「田植笠」「さざれむめ」などの雑俳撰集にその点業がみえる。寛延3年死去。別号に看翠堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む