田島象二(読み)たじま しょうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田島象二」の解説

田島象二 たじま-しょうじ

1852-1909 明治時代ジャーナリスト
嘉永(かえい)5年生まれ。維新後の政治にいきどおり,雑誌「団団珍聞(まるまるちんぶん)」の記者となり,滑稽風刺文を発表して評判をとった。明治15年「読売新聞主筆。明治42年8月30日死去。58歳。江戸出身。本姓は伊達。号は任天居士,粋多道士。著作に「耶蘇一代弁妄記」「花柳事情」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む