田村清兵衛(読み)たむら せいべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田村清兵衛」の解説

田村清兵衛 たむら-せいべえ

?-1743 江戸時代前期-中期開拓者
皇室御料地山城(京都府)相楽(そうらく)郡和束(わづか)郷の大庄屋,大年寄元禄(げんろく)9年着工して御料地11ha余の田村新田をひらき,皇室財政の安定をはかった。寛保(かんぽう)3年4月2日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む