由義宮跡(読み)ゆげのみやあと

日本歴史地名大系 「由義宮跡」の解説

由義宮跡
ゆげのみやあと

称徳天皇弓削道鏡時代に、平城京に対する西の京として造営された宮跡。付替え以前の大和川流域、若江郡の南部(現八尾木地区・東弓削地区)を中心に所在したと推定される。

「続日本紀」神護景雲三年(七六九)一〇月一七日条に「進幸由義宮」と称徳天皇の行幸を伝える記事に初見。これより前の天平神護元年(七六五)一〇月、称徳天皇は道鏡をつれて紀伊和歌浦わかのうらへ行幸、帰りに和泉から河内へまわり、弓削ゆげの行宮へ入った(「続日本紀」同月二九日条、以下同書による)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android