甲良庄(読み)こうらのしよう

日本歴史地名大系 「甲良庄」の解説

甲良庄
こうらのしよう

古代の甲良かわら郷の系譜を引き、現在の甲良町域を庄域とすると考えられる。川原庄とも表記される。庄内尼子あまご郷があり(→尼子郷石灰いしはい(現多賀町)と接する。長治三年(一一〇六)三月八日の日吉社交名注進(山口光円氏本打聞集裏文書)に「犬上郡川原御庄」とみえ、庄長の秦吉則は愛智えち新宮神事を勤めていた。元応元年(一三一九)一〇月の日吉社領注進記案(生源寺文書)によると、庄内の大覚だいかく名は日吉社禰宜友資の知行する同社領であった。元徳二年(一三三〇)頃と思われる近江敏満寺僧・同寺庄地頭代申詞記(胡宮神社文書)によれば、当庄と石灰庄との境にある敏満びんまん(現多賀町)は両庄兼行の寺であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android