申告分離課税(読み)しんこくぶんりかぜい

投資信託の用語集 「申告分離課税」の解説

申告分離課税


分離課税で、かつ納税者申告をする方式のこと。日本税制原則総合課税であるが、所得性質等の違いから、譲渡所得一定の所得については総合課税とは切り離し(分離し)て税金を計算し申告納税する仕組み。同じ分離課税でも源泉徴収で完結する源泉分離課税と違い、申告分離課税は確定申告をした上で納税する仕組みとなっている。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む