デジタル大辞泉
「譲渡所得」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょうと‐しょとくジャウト‥【譲渡所得】
- 〘 名詞 〙 株式、土地、家屋などの、資産の有償譲渡で得る所得。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
知恵蔵
「譲渡所得」の解説
譲渡所得
土地(借地権を含む)や建物を売った時の所得は、他の所得と分ける分離課税方式によって税額を計算する。税額計算は、資産の所有期間に応じて長期譲渡所得(譲渡年の1月1日における所有期間が5年を超える譲渡)と、短期譲渡所得(同期間が5年以下の譲渡)に区分して行う。長期譲渡所得の税率は、一定の居住用財産などを譲渡した場合等を除き、課税譲渡所得の20%(所得税15%、住民税5%)。短期譲渡所得の税率は、課税譲渡所得の39%(所得税30%、住民税9%)。短期であっても国や地方公共団体等に譲渡した場合は、課税譲渡所得の20%(所得税15%、住民税5%)。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
譲渡所得
株式を譲渡した株主に対してかかる所得税。売却益に対して非上場会社の場合は15%(住民税と合わせて20%)の税率で課税され、翌年の3月15日までに申告と納税をしなければなりません。上場株式の場合は7%(住民税と合わせて10%)の税率で課税されます。
出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の譲渡所得の言及
【キャピタル・ゲイン課税】より
…資産価値の増加から生ずる利得を,有価証券の配当および利子収入であるインカム・ゲインincome gainに対し,キャピタル・ゲインcapital gainとよび,資本利得という訳語が一般的である。日本の所得税法では譲渡所得という用語が使われている。租税負担率のますます高まりつつある先進福祉国家において,租税負担の公平に対する要求は強くなってきているが,キャピタル・ゲインに対する課税はつねに大きな争点を形成している。…
※「譲渡所得」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 