男信(読み)ナマシナ

デジタル大辞泉 「男信」の意味・読み・例文・類語

なましな【男信】

江戸後期の語学書。3巻。東条義門著。天保13年(1842)刊。漢字音の韻尾にn音とm音の区別があり、それが日本の古い地名表記などに示されていることを考証したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「男信」の意味・わかりやすい解説

男信
なましな

東条義門の著。全3巻。文化5 (1808) 年の初稿を改訂し,天保6 (35) 年成立。同 13 (42) 年刊漢字音の研究書。ンで終っている漢字に古くは-mと-nの発音の区別があったことを豊富な用例で示した書。題は上野国 (群馬県) 利根郡にある地名からとったもの。「男」も「信」も当時ともにンで終っていた (ナン,シン) が,古くさかのぼるとそれぞれ-m,-nで区別があり,片やマ (ナマ) ・バ行音に,片やナ (シナ) ・ラ行音に転用されているのはその区別の反映であるとする。これによって本居宣長の説を修正発展させた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android