共同通信ニュース用語解説 「男女ノ川」の解説
男女ノ川
1903年に現在の茨城県つくば市で生まれた。24年1月の春場所で初土俵。出世した後は197センチ、146キロの巨体と怪力を生かした取り口で2度の優勝を果たした。36年春場所後に第34代横綱に昇進した。同年ベルリン五輪の芸術競技に出品された彫刻「横綱
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...