男房(読み)ナンボウ

精選版 日本国語大辞典 「男房」の意味・読み・例文・類語

なん‐ぼう‥バウ【男房】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 女房に対して、蔵人の称。平安時代天皇身辺雑事に勤仕することを意味したときの称。
    1. [初出の実例]「御所中のねうぼう・なんばう・官次・公卿・殿上人皆涙をながし、袖をしぼらぬはなかりけり」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)上)
  3. 女房に対して、貴人のそば近くに仕える男子。また、広く男官をいうこともある。
    1. [初出の実例]「女房史扶範、男房廉平朝臣」(出典:小右記‐寛和元年(985)五月四日)

だん‐ぼう‥バウ【男房】

  1. 〘 名詞 〙なんぼう(男房)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む