畳なわる(読み)タタナワル

デジタル大辞泉 「畳なわる」の意味・読み・例文・類語

たたなわ・る〔たたなはる〕【畳なわる】

[動ラ五(四)]幾重にも重なる。また、重なり合って連なる。
お召羽織の裾が…座布団の上に―・って」〈鴎外青年
「登り立ち国見をせせば―・る青垣山」〈・三八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「畳なわる」の意味・読み・例文・類語

たたなわ・るたたなはる【畳】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
    1. 山などが幾重にも重なり合ってつらなる。重畳する。
      1. [初出の実例]「高殿を 高知りまして 登り立ち 国見をせせば 畳有(たたなはる) 青垣山」(出典万葉集(8C後)一・三八)
    2. 本来長いもの、広いものが、一か所にたたみ重なる。
      1. [初出の実例]「かうぶりたたなはり、つるばみのきぬやれくづれ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)祭の使)
      2. 「紅梅の織物の御衣に、たたなはりたる御髪のすそばかり見えたるに」(出典:堤中納言物語(11C中‐13C頃)このついで)
  2. [ 2 ] 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙[ 一 ]
    1. [初出の実例]「御ぐし、御もにすこしたらぬほどにて、〈略〉よれたりしもにうちたたなはれたるいとめでたし」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開上)

畳なわるの補助注記

「たたなづく」と同じように、「たたぬ」や「たたむ」と関連があると思われるが、語源は明らかではない。「青垣(山)」を形容するのも「たたなづく」と同じである。このため、[ 一 ]の「万葉集」の用例は、原文「畳有」を「畳付」の誤りとして「たたなづく」と訓む説もある。また、人麻呂が、「そらみつ」を「そらみつ」と変化させたように、「たたなわる」を「たたなづく」に変化させたという説もある。→「たたなづく」の補注

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android