疋田舟川(読み)ひきたふなかわ

日本歴史地名大系 「疋田舟川」の解説

疋田舟川
ひきたふなかわ

疋田から小屋川こやのかわに通ずる川幅九尺の舟川。文化一三年(一八一六)三月に起工、七月に竣工したが、天保五年(一八三四)末馬借座の訴願で廃止。遺構の一部が残る。

琵琶湖の北より深坂ふかさか山を開削して、敦賀に疏水を通す企画は古くからあり、平清盛の命で重盛が開削した跡が深坂山に残ると伝える(北窓瑣談)。近世初頭敦賀郡を領した大谷吉継も計画を立て、宝永(一七〇四―一一)頃には河村瑞軒も試みたという(越前国名蹟考)。京都の田中四郎左衛門は、寛文九年(一六六九)から一〇年にかけて琵琶湖疏水計画の書類・絵図を敦賀町奉行所に提出、元禄九年(一六九六)にもまた企画をするが、郡内の一九ヵ村の庄屋の反対にあって中止された(山本家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android