登記所備え付け地図

共同通信ニュース用語解説 「登記所備え付け地図」の解説

登記所備え付け地図

登記された土地区画を明確にし、境界を特定するための地図。約75%は主に市区町村が実施する地籍調査によって作成されるが、大都市の権利関係が複雑な地域法務局が担当することが多い。東京六本木ヒルズ再開発事業では境界確認に時間がかかり、土地の買収が難航した。法務局には土地の位置形状を大まかに記した「公図」も保管されているが、現況と異なるケースも多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む