白い朝(読み)シロイアサ

デジタル大辞泉 「白い朝」の意味・読み・例文・類語

しろいあさ【白い朝】

豊島与志雄短編小説副題正夫童話」。昭和13年(1938)「改造」誌に発表。同年、同作を表題作とする小説集刊行。小説集は、ほかに「南さんの恋人」「霧の中」などの作品を収める。
日本画家、東山魁夷の作品の一。昭和55年(1980)制作雪景色の中に黒くキジバトの姿が描かれている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android