皆川文蔵(読み)みながわ ぶんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「皆川文蔵」の解説

皆川文蔵 みながわ-ぶんぞう

1920- 昭和時代軍人
大正9年8月22日生まれ。昭和16年召集され陸軍入隊。19年迫撃砲隊伍長としてグアム島守備につく。その直後,同島に上陸した米軍により2万名の日本軍は壊滅したが,伊藤正兵長とともにジャングル潜伏。16年後の35年島民に捕らえられ,日本に送還された。その証言が47年の横井庄一発見につながった。新潟県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む