デジタル大辞泉
「守備」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅ‐び【守備】
- 〘 名詞 〙
- ① 自軍をまもり、敵の攻めにそなえること。そなえ。まもり。⇔攻撃。
- [初出の実例]「氏規不レ得レ已、撤二守備一、約二封土事一」(出典:日本外史(1827)一〇)
- 「これ丈では守備(シュビ)が不足なので幕府は外様の大名に」(出典:大塩平八郎(1914)〈森鴎外〉一〇)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐成公元年〕
- ② 試合、競技などで相手の攻めにそなえ、まもること。⇔攻撃。
- [初出の実例]「守備の点に於ては、堪能の士頗る多し」(出典:最近野球術(1905)〈橋戸信〉バッティング)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「守備」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 