皇麞(読み)オウジョウ

デジタル大辞泉 「皇麞」の意味・読み・例文・類語

おうじょう〔ワウジヤウ〕【皇麞】

雅楽舞曲唐楽平調ひょうじょう新楽大曲。舞は現在伝わっていない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「皇麞」の意味・読み・例文・類語

おうじょうワウジャウ【皇麞】

  1. 雅楽。唐楽の平調(ひょうじょう)曲の一つ。唐の宰相王孝傑が西戎を征し、黄麞谷で戦死したのを、中宗が悼んで作曲したものという。現在は楽だけが伝えられ、舞は残っていない。おうそう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「皇麞」の意味・わかりやすい解説

皇麞 (おうじょう)

雅楽,管絃曲名。《黄麞》とも書き,別名《海老葛(えびかずら)》ともいう。唐楽。平調(ひようぢよう)。四箇(しか)の大曲(《蘇合香(そごうこう)》《万秋楽(まんじゆうらく)》《春鶯囀(しゆんのうでん)》《皇麞》)の一つ。古くは舞があったが,現在舞は伝わらない。序破急があったという記録はあるが,序と破は絶え,現行は急のみ。唐の中宗の時代(684-710)に黄麞谷で戦死した将軍王孝傑の忠義ぶりをたたえて,帝がこの曲を作ったと伝えられる。日本への伝来については不明。もともとは,遊声(1帖。絶える)-序(3帖。舞があったが,今は絶える)-破(9帖。今は絶える)-急(1帖。早四拍子,拍子20)という構成であったが,現在は急のみ管絃で奏される。なお,社寺の儀式音楽として,急の曲がよく取り上げられ,とくに仏教では《皇麞》に〈往生〉の文字を用いて奏している。四箇の大曲に数えられるが,実際演奏される急の曲は小曲に分類される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android