盛誉(読み)じょうよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「盛誉」の解説

盛誉 じょうよ

1273-1362 鎌倉-南北朝時代の僧。
文永10年生まれ。華厳(けごん)宗。和泉(いずみ)(大阪府)久米田寺禅爾(ぜんに),東大寺戒壇院の凝然(ぎょうねん)に師事して真言,律,華厳をまなぶ。久米田寺,戒壇院の住持をつとめた。康安2=正平(しょうへい)17年1月21日死去。90歳。字(あざな)は明智

盛誉 せいよ

じょうよ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 項目

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む