明智(読み)アケチ

デジタル大辞泉 「明智」の意味・読み・例文・類語

あけち【明智】

姓氏の一。
[補説]「明智」姓の人物
明智小五郎あけちこごろう
明智秀満あけちひでみつ
明智光秀あけちみつひで

めい‐ち【明×智】

すぐれた知恵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「明智」の意味・読み・例文・類語

めい‐ち【明智】

  1. 〘 名詞 〙 すぐれた知恵。
    1. [初出の実例]「尋智開明智、求仁得至仁」(出典経国集(827)一〇・扈従聖徳宮寺〈淡海三船〉)
    2. 「明才衆に越え、明智世に勝れ」(出典:大観本謡曲・藍染川(室町末))
    3. [その他の文献]〔管子‐法法〕

あけち【明智】

  1. 姓氏の一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「明智」の意味・わかりやすい解説

明智
あけち

岐阜県南東部、恵那郡(えなぐん)にあった旧町名(明智町(ちょう))。現在は恵那市の南西部を占める一地区。1889年(明治22)町制施行の明知(あけち)町が、1954年(昭和29)静波(しずなみ)村と合併して明智町と改称。翌1955年吉田村を編入。2004年(平成16)恵那市に合併。中心地は、矢作川支流、明智川沿いに開け、明知鉄道、国道363号が通じる。江戸時代には旗本遠山氏の陣屋が置かれ、中馬(ちゅうま)街道の宿場として栄えた。いまは付近の商工業の中心地で、陶磁器耐火れんがなどの生産がおもなもの。農業は稲作を中心に野菜栽培が盛ん。また、明智光秀(みつひで)にちなむ伝説地が各所にある。バスが瑞浪(みずなみ)市に通じ、瑞浪方面と関係が深い。

[上島正徳]

『『明智町誌』(1960・明智町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明智」の意味・わかりやすい解説

明智
あけち

岐阜県南東部,恵那市南西部の旧町域。矢作川の上流域,美濃三河高原のゆるやかな丘陵地にある。 1954年明知町と静波村が合体して明智町が成立。 1955年三濃村の一部と吉田村を編入。 2004年恵那市,岩村町,山岡町,串原村,上矢作町と合体して恵那市となった。旗本遠山氏の城下町として発展。明治期は養蚕業の中心地であったが,現在は丘陵南斜面の陶土に恵まれて耐火煉瓦,タイル,輸出用食器を産し,材木,寒天の集散地。明智城址は千畳敷公園となっている。 1984年,大正期の家並みや建物を整備した日本大正村が開村した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「明智」の意味・わかりやすい解説

明智[町]【あけち】

岐阜県南東部,恵那(えな)郡の旧町。東濃(とうのう)山地の一部を占め,小盆地に明知鉄道が通じる市街がある。現在は窯業を中心に,木材関連,機械部品などの工業を行う。トマト,コンニャクなども産する。2004年10月恵那郡岩村町,山岡町,上矢作町,串原村と恵那市へ編入。67.13km2。6922人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「明智」の意味・わかりやすい解説

明智 (あけち)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「明智」の読み・字形・画数・意味

【明智】めいち

明達の智恵。

字通「明」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android