盞歌(読み)うきうた

精選版 日本国語大辞典 「盞歌」の意味・読み・例文・類語

うき‐うた【盞歌】

〘名〙 歌曲上の名称。杯を挙げる時の寿歌一説に、杯に酒を注ぐ時にうたった歌とも。雅楽寮(うたまいのつかさ)で教習した大歌で、元旦節会(せちえ)にうたわれた。「古事記」と「琴歌譜」にほぼ同一の歌詞が見える。
※古事記(712)下・歌謡「水(みな)そそく 臣の嬢子(をとめ) 秀罇(ほだり)取らすも 秀罇取り 堅く取らせ 下堅く 彌(や)堅く取らせ 秀罇取らす子 此は宇岐歌(ウキうた)ぞ」
[補注]形式は初め三句の片歌(かたうた)形式に、後の五句形式の短歌体の結合したものと見る説と、旋頭歌(せどうか)の実際に唱せられたままの記録と見る説とがある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「盞歌」の意味・読み・例文・類語

うき‐うた【×盞歌/宇岐歌】

元旦の節会せちえに歌われた、古代歌謡の一。一説に、杯をあげるときの寿歌ほきうたという。歌詞は古事記琴歌譜きんかふにみえる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android