盧世栄(読み)ろせいえい(その他表記)Lu Shi-rong; Lu Shih-jung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「盧世栄」の意味・わかりやすい解説

盧世栄
ろせいえい
Lu Shi-rong; Lu Shih-jung

[生]?
[没]至元22(1285)
中国,元初の財政家。大名 (河北省) の人。初め専権をふるっていたアフマッド (阿合馬)に贈賄して江西 榷 (かく) 茶運使となった。アフマッド失脚後は,権臣サンガ (桑哥) の推薦で,至元 21 (1284) 年中書省右丞に登用され,赤字財政の是正,インフレーション抑制のため鈔法整え,常平塩局を設けて塩価を上げ,酒と鉄の専売制を実施した。さらに泉州杭州に市舶都転運司を設けて貿易の振興と利益の吸収を企図したが,性急なその実施が反発を呼び,不正蓄財を弾劾されて処刑された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む