目を側める(読み)メヲソバメル

精選版 日本国語大辞典 「目を側める」の意味・読み・例文・類語

め【目】 を そばめる

  1. 憎悪畏怖(いふ)のためにまともに見ることができないで目をわきに向ける。横目で見る。うとんじてみる。目をそばだてる。
    1. [初出の実例]「東西に楼を構へて高く内裏に臨む。南面の門をは便ち以て櫓(やくら)と為(す)。人士側(めヲソハメ)て稍く不臣の譏有り」(出典:続日本紀‐宝亀八年(777)九月丙寅(谷森本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む