デジタル大辞泉
「目を掛ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
め【目】 を 掛(か)ける
- ① じっと見る。よく見きわめる。見入る。
- [初出の実例]「いつしか梅咲かなむ、来むとありしを、さやあると、めをかけて待ちわたるに」(出典:更級日記(1059頃))
- ② 目をつけてねらう。手に入れよう、あるいは相手にしようとして、ねらいをつける。
- [初出の実例]「端武者共に目なかけそ、罪つくりに。大将軍重盛計に目(メ)を懸(カケ)よ」(出典:金刀比羅本平治(1220頃か)中)
- ③ 注意して面倒を見る。世話をする。いたわる。ひいきにする。めがける。
- [初出の実例]「他国からたのうできたにとて、とりはけ目をかけたぞ」(出典:史記抄(1477)四)
- ④ 秤(はかり)や枡(ます)ではかる。
- [初出の実例]「イヤサ、此間買ひました代物、目をかけてみれば、弐百目たらぬ」(出典:松翁道話(1814‐46)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 