デジタル大辞泉 「目近」の意味・読み・例文・類語 め‐ぢか【目近】 《「めちか」とも》1 目に近いこと。「こんな大きい―の星を、…見たことがない」〈康成・掌の小説〉2 要かなめを骨の末端近くに打った扇。目近の扇。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「目近」の意味・読み・例文・類語 め‐ちか【目近】 ( 「めぢか」とも )[ 1 ] 〘 名詞 〙① 目に近いこと。また、そのところ。[初出の実例]「千石のこめぼね万石のこめぼねめぢかにもちて参りたり」(出典:虎明本狂言・目近籠骨(室町末‐近世初))② 「めちか(目近)の扇」の略。[初出の実例]「Mejica(メジカ)〈訳〉特に女性のうちわの一種」(出典:日葡辞書(1603‐04))[ 2 ] 狂言。各流。太郎冠者・次郎冠者の二人が主人の命で、都に目近・籠骨(こめぼね)の扇を買いに行き、詐欺師にだまされて普通の扇を買わされる。戻った二人は主人に要(かなめ)もとが近くて持ちやすいのが目近、骨の数が多いのが籠骨だとしかられるが、詐欺師に教えられた囃子物(はやしもの)をして主人の機嫌を直す。鷺(さぎ)流では「目近籠骨」。「狂言記」では「目近大名」。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例